SV1000ラストラン
6月22日(土)朝7時ごろ出発。天候晴。
納車日以来、シートバッグ装着なしで、SVを走らせることに。
まずR9で亀岡へ。保津川にかかる沈下橋を渡る。
▼保津川にて(07:50ごろ)
保津峡の川下りの舟は、まずこの橋をくぐって下流へと進んで行く。
府道25号を北進し、亀岡の平の沢池へ。
▼平の沢池にて(8時ごろ)
写真ではわかりにくいが、ピンクの蓮の花が咲き始めていた。
その後、水鳥の道~R477~府道50号と進み、お気に入りの銀杏の様子を伺いに、樒原の四所神社(原神社)へ。
▼樒原の四所神社にて(08:20ごろ)
府道50号をもどり、越畑のお蕎麦屋さんを通り過ぎようとすると、蕎麦の花が咲いていたので、停車。
▼越畑のお蕎麦屋さん前にて(08:45ごろ)
9時前なので、もちろんまだお蕎麦屋さんは開店前。
その後、R477へ進むのだが、山にかかる雲に誘われ、田んぼの中の未舗装道を通って、ふと府道50号に出てきた。
▼府道50号にて
その後、また未舗装道を通って、R477に引き返し、山間部を走り抜け、R162(周山街道)に出て、美山まで北上。
▼美山ふれあい広場にて(09:45ごろ)
隣に並んでいるのは、W6かW8。バイクは多くもなく少なくもなく、まぁ普通の道の駅レベル。
トイレ後、由良川の方に歩いて行くと、川辺に降りて行く道を見つけ、停車場所にもどって、SVで移動。
▼美山ふれあい広場手前の橋
今の時期、全体に緑が深くなる中、竹やぶの黄緑色が目を惹く。
このあと、美山の大原神社まで足を伸ばそうと思っていたのだが、ちょっと時間的に余裕がなくなったので、ここで折り返し、周山街道(R162)を南へもどる。走っている途中携帯がなるので、停車して、折り返しTEL。お昼に、SV1000を引き取りに来る業者さんからで、広島から向かう途中、岡山辺りで事故渋滞があり、少々遅れるとのこと。
少し時間に余裕ができたこともあり、嵯峨野に寄ってみる。紫陽花の花があったら、紫陽花を背景にSVの写真を撮り納めしようと思って、狭い道をぶらつくのだが、見あたらない。
で、化野念仏寺から鳥居本に抜ける手前で工事中の看板があり、そこで引き返す際に、バイクをこかしてしまったのは、すでにレポート済み(^^;) 今地図で確かめると、ここの通りも府道50号なんですね。
府道50号は、嵯峨野を起点に、亀岡・日吉まで続き、途中途絶えて、終点は美山町となっている。午後、R6でファーストランしたとき、偶然、この終点から少し入ったところを走ったので、この日、起点付近と終点付近を違うバイクで走った模様。
嵯峨野を退散し、嵐山へ。
▼嵐山羅漢像前(11:15ごろ)
近くにアジサイの花が咲いていたのだが、そちら観光客が多くいたので、ここでツーリング先としては最後の写真を撮る。この嵐山羅漢、昔はなかったよなぁ、と思って調べてみたら、阪神淡路大震災後に、この前にある宝厳院さんの呼びかけで、設けられることになったとのこと。
このあと、帰宅して、引き取り業者さんの到着を待つことに。
走行距離140km。積算距離62,391km。
▽2011年10月1日納車以来の走行合計32,203km
平均燃費14.9km/l
最近のコメント