志摩半島ツーリングがラストになるかと思っていたが、ゼファーの受け渡し日が24日(土)となったので、明日(厳密には日が替わって今日。。。)23日ツーリングに出かける余裕が出来た。しかも西日本は広く晴れ予報。
今のところ、但馬コースタルロードの眺めと走りを楽しみに行く予定。時間的に余裕があれば、但馬御火浦まで足をのばしたいが、ラストツーリングは無理せず、明るいうちに帰宅しようと考えている。
ゼファーとの一体感をしっかりと味わい、記憶に残るようなツーリングとしよう。
志摩半島ツーリングレポートの途中ですが。。。
志摩半島ツーリングの翌日19日朝、ゼファーのETCをはずし、次のバイクの手続きのため住民票を渡しに行くまでに、88,888.8kmに到達する見込みとなった。
どこでその瞬間を迎えようかとちょっと考え、距離的に嵐山辺りが適当だろうということで、嵐山の渡月橋に向かう。
予想通り嵐山の渡月橋が近づくにつれ、積算距離も88,888kmに近づき、ちょっと手前のバス停で88,888.8kmを迎えた。そこで停車。行楽シーズン前の朝で人通りも少なくてよかった。
ちょうど先に渡月橋が見える。
このあと、もう少し先へ進み、
鳥たちや
黒いカゲロウを
眺めて、
嵐山を離れた。
8万kmを超え、9万kmに達しようかという、わがゼファー750。
バイク買い取り専門店や、下取りでの評価は低く(一桁台)、その程度の評価でしかないなら、少なくとも10万km超えまで自分で乗り続けようかとも考え始めていた。
ヤフオクなどの個人売買では、取引きに不安があったので、試しに、グーオクに出品してみた。グーオクなら取引相手はショップなので、手続き等は相手におまかせできる。最低落札価格を10万円として出品。
すると出品後すぐに入札が入る。翌日、そしてその次の日とちょっとずつ動きがあり、その後動きが止まる。とりあえず10万円以上の評価がつき、この時点で、売却することは決まったので(ちなみに、グーオクのシステム上は、出品取りやめは可能)、次の週末(11~12日)、次期バイクの契約に向け本格的に動き出した次第。
で、オークションの方は、週を明けて、終了日前日からまた動きだし、終了数分前にポンと上がって、最終的に15万円での落札となった。落札が決まったときは、けっこう高値がついてよかったな、という気持ちよりも、あぁとうとうゼファーを手放すことになるのだな、という気持ちが強く、寂しく感じられた。。。
入札参加のショップは計6店。これらはおそらく自分とこで売る見込みがあっての入札なので、バイク買い取り専門店や下取り店とは違った値付けになったのだろう。ゼファー750という車種は、中古車市場では多数出回っており、人気車種なのだが、8万km超えとなると、扱いが難しいらしい。バイク買い取り専門店で聞いた話では、2003年登録で8万km超えの車両というのは皆無とのことだった。
ということで、バイクの売却をご検討の際は、バイク買い取り専門店や下取りでの価格を確かめた上で、それを参考に最低落札価格を設定して、グーオクに出品してみるというのはけっこう有効と思われます。自分のバイクを必要としてくれるショップと直接取引ができるというのは、お互いにとってメリットがあり、よいシステムだと思う。
で、ゼファーの引き取りは来週末。今週末が、ツーリングのラストチャンス。金曜の段階では3連休すべて雨マークだったが、明日日曜は、近畿はけっこう晴れ間が広がりそう(^^)。ゼファーとの残り少ない時間を満喫するようにしたい。
▼2009年4月17日R169にて(初めての宿泊ツーリング)
5月6日長野県ツーリング(陣馬形山~しらびそ峠~下栗の里・・・別途レポート予定)の帰り、わがゼファー750の積算走行距離が8万kmを越えた。
名神高速を走行中、養老SAを西へ2~3km越えたあたりで8万kmに到達。
▼伊吹パーキングにて(積算80,014km。ちょうど19時)
2009年3月28日納車時で走行40,265km。それ以降、2年1ヶ月余りで約4万km。ようやく、このバイクの走行の半分を自分が走ったことに。その間大きなトラブルなく、エンジンはずっと快調。オイル漏れなし。
▼走行距離経過
▼納車以降の主なメンテナンス記録
一時バックミラーを社外品に変えたが、今は純正に戻したので、カスタム点は、フロントフォークスプリングのみ。それは外からは見えないので、外見はフルノーマル。加速やパワーは自分には十分すぎるくらいなので、他にカスタムしたいところといえば、リアスプリングくらい。
気がつくと、関東、新潟より西は、沖縄をのぞいて全県走破(関東の中でも群馬県は訪問済み。広島県と山口県は高速で通過したのみ)。自分のライフスタイルを劇的に変化させ、世界を広げてくれた良き相棒です。
2009年2月末より大型免許取得のため教習所へ
3月15日(日)、教習所の検定合格
3月16日(月)、大型免許取得
3月21日(土)、ZEPHYR750の中古車(2003年式、走行距離40,265km)を購入決定
3月28日(土)、ZEPHYR750納車、約3年間乗ったビラーゴ250とはお別れ。。。
Daytona675 R6 SV1000 ZEPHYR750 お薦めツーリングスポット その他 ツーリング2009年 ツーリング2010年 ツーリング2011年 ツーリング2012年 ツーリング2013年 ツーリング2014年 ツーリング2015年 ドライブ ネコのいる風景 バイクで京都ぶらり バイクメンテナンス記録 バイク装備品 バイク選び バイク関連その他 二輪関連ニュース 交通マナー・事故・運転技術など 宿泊ツーリング(2009年) 宿泊ツーリング(2010年) 宿泊ツーリング(2011年) 宿泊ツーリング(2012年) 宿泊ツーリング(2013年) 宿泊ツーリング(2014年) 宿泊ツーリング(2015年) 寺社仏閣 振り返り 町並み・建物など 登山&トレッキング 祭・行事 道路・交通情報 風景・自然 風景自然--山と高原 風景自然--川・滝・池・湖 風景自然--朝日・夕日 風景自然--棚田・畑など 風景自然--海と海岸線 風景自然--紅葉 風景自然--花・木 風景自然--雲
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
最近のコメント