涸沢トレッキングレポート4 ~涸沢の夕景&夜景編
8月23~24日、涸沢トレッキングレポートその4 ~涸沢の夕景&夜景編
17時から、涸沢ヒュッテ内にて夕食。ちょうど良い量でおいしくいただく。自分はごはんのお代わりしなかったが、男性宿泊者はけっこうお代わりしていた。
夕食後またすぐテラスに出て、夕景を眺める。
山陰になるので、18時20分を過ぎると、上空はまだ明るいのに、涸沢カールは、すっかり暗くなっていた。
北穂高山頂付近に、北穂高小屋の明かりが見えた。
(↑ 上の写真拡大で真ん中ちょっと右寄りに見えます)
19時過ぎ、暗闇の中に、涸沢小屋とテント場の明かりが浮かぶ
ひとり缶ビールを飲んでいると、自分よりも年配の方が、ご一緒にいいですかと、前の席に座られ、語り合う。その方は、仕事を引退した後、東京から安曇野に移り住み、それ以来、年に数回は涸沢を訪ね、いつも涸沢ヒュッテを利用されているとのことだった。
そして、涸沢滞在中、天気の良い日には、北穂高か奧穂高どちらかを往復し、夜は焼酎を
飲んで過ごしているらしい。なんとも素敵な過ごし方(^^)
話をしていると、冷え込んできて寒くなり、いったんヒュッテに戻って、防寒用にもってきた、ジャージに履き替え、靴下も厚手のものに替え、また話を続けた。
9時の消灯時間近くまで、いろいろと穂高の話を聞けて、涸沢の夜を有意義に過ごすことができた。
そのころ上空は雲が広がり、たまに月が見える程度で、ほとんど星は見えず、消灯時間に床についた。
もどって寝ようとすると、6人区切りの中の2名はいびきの方。気になりながらも寝付くが、深夜1時ごろふと目が覚め、トイレへ行ったついでに空を眺めると、満天の星空。
この時間に目が覚めて良かった。
星空は撮り慣れてないし、三脚も持ってきていないが、テラスの床にカメラを置いて、シャッター速度30秒にして、なんとか撮影。
星座に合わせることはできなかったが、とりあえず星は映ってくれた
写真では普通の星空にしか見えないが、肉眼で、涸沢の夜空を堪能し、これなら、翌朝の朝焼け(モルゲンロート)も期待できるという思いを抱いて、また床についた。
以下、涸沢トレッキングレポート5 ~穂高のモルゲンロート編~ へ続く。。。
« 涸沢トレッキングレポート3~北穂高登山道散策編 | トップページ | 涸沢トレッキングレポート5 ~穂高のモルゲンロート編 »
「登山&トレッキング」カテゴリの記事
- 色づき始める仙丈ヶ岳(2015.09.12)
- 涸沢トレッキングレポート8 ~まとめ編(2015.09.07)
- 涸沢トレッキングレポート7 ~下山&上高地編(2015.09.02)
- 涸沢トレッキングレポート6 ~奧穂高登山道散策編~(2015.09.01)
- 涸沢トレッキングレポート5 ~穂高のモルゲンロート編(2015.08.31)
« 涸沢トレッキングレポート3~北穂高登山道散策編 | トップページ | 涸沢トレッキングレポート5 ~穂高のモルゲンロート編 »
コメント